Webマーケティング支援会社ディレクターバンク背景画像

Webサイト運用代行

御社のWeb担当者として
日々のWebサイト運用業務を代行

Webサイトの更新業務をはじめ、メールマガジン配信業務、
SNSへの情報投稿業務など、御社のWeb担当者として、
日々のWebサイト運用業務を代行するサービスです。

ISSUES

Webサイト運用でよくある課題・ご相談

社内にWebサイトの更新を任せられる人がいない

担当者が兼務で手が回らず、簡単な修正や更新も滞りがち。

制作会社に依頼するたびにコストと時間がかかる

ちょっとした更新にも都度見積もりが発生し、スピード感が出ない。

サイトの更新はしているが、成果につながっていない

更新業務が目的化し、改善の優先度や成果の出る導線設計ができていない。

Webサイト運用の代行ならディレクターバンクにおまかせください!
御社のWeb担当者の視点で、日々のWebサイトの運用を
経験豊富なディレクターが柔軟に対応させていただきます。

SERVICE FEATURES

Webサイト運用代行の特長

Webサイト運用の経験豊富なディレクターをアサイン。週1日稼働から御社のWebサイトの運用業務を代行します。

週1日稼働から即戦力のWebディレクターをアサイン
SUPPORT 01

週1日稼働から即戦力のWebディレクターをアサイン

運用代行するボリュームに合わせて、週1日稼働から、経験豊富なWebディレクターがアサイン可能。最適な支援工数でのお見積りが可能です。

業務内容、業務量などフレキシブルに調整可能
SUPPORT 02

業務内容、業務量などフレキシブルに調整可能

通常のWebサイト運用業務の他に、一時的にキャンペーン運用をお願いしたい。そんなご希望もお気軽にご相談ください。業務内容や業務量の一時的な追加、変更についても柔軟に対応させていただきます。

メールマガジン配信、SNSへの情報投稿等の業務も対応可能
SUPPORT 03

メールマガジン配信、SNSへの情報投稿等の業務も対応可能

御社のWeb担当者として、通常のWebサイト運用業務の他に、メールマガジン配信やSNSへの情報投稿などの業務も対応が可能です。

SERVICE OVERVIEW

Webサイト運用代行のサービス内容

1. Webサイト更新・運用支援

  • ページ・コンテンツの定期更新
  • テキストや画像の差し替え、軽微な修正対応
  • お知らせ・ニュースリリースの掲載対応

2. メルマガ配信・SNS投稿対応

  • メルマガの配信設定・スケジューリング
  • SNS(X、Facebook、LinkedInなど)への投稿代行
  • 原稿・画像の作成と簡易レポート対応

3. データ分析・運用レポート

  • GA4やSearch Consoleの簡易レポート作成
  • 社内報告向けの資料作成支援
  • データに基づいた改善提案と次のアクション設計

4. 運用体制構築・ナレッジ共有

  • 運用マニュアルの整備支援
  • 内製化に向けたオペレーションの整備支援
  • 社内メンバーへの運用ナレッジ共有
MEET THE DIRECTOR

担当ディレクターのご紹介

「日々の更新から改善提案まで、御社のWeb担当者視点で動きます」

Q

どのような方におすすめのサービスですか?

A

ホームページの更新やメルマガ配信、SNS投稿など、いわゆる“Web担当者業務”が社内で回らない…。そんなお悩みをお持ちの企業様にぴったりのサービスです。“ちょっとした修正をすぐにお願いしたい”“運用しながら改善提案も欲しい”といったご要望にも、柔軟にお応えしています。

Q

支援を推進していく際に大切にしている視点や心がけは?

A

“言われたことをやる”だけでなく、運用の中で気づいたことはしっかりフィードバックするよう心がけています。
サイト全体の目的や体制を理解したうえで、先回りして動く。そして、より良い情報発信につなげるために、内容の改善にも積極的に取り組んでいきます。“社内の一員”のような視点で、二人三脚の支援を目指しています。

Q

Webサイト運用で課題をお持ちの方へ、ひとことアドバイスをください。

A

Webサイトの価値は、日々の更新や改善によって少しずつ積み上がっていくものです。
“止めない運用”こそが、成果への第一歩。
すべてを社内でまかなうのが難しい場合は、外部のプロをうまく活用するのもひとつの手です。ぜひ一度、お気軽にご相談ください!

杉本 澄 Webマーケティング伴走支援ディレクター
杉本 澄
Webマーケティング伴走支援ディレクター
SERVICE PRICING

Webサイト運用代行の提供価格

お見積例
週1日稼働
月額
¥ 15万円〜(税抜)
チェック表示

Webサイト運用ディレクターを1名アサイン

チェック表示

業務は基本リモートワークで遂行

チェック表示

月1回は定例MTGを実施。PDCAを共有します。

チェック表示

運用ボリュームによって都度お見積りさせていただきます。

見積もりを依頼する
PROCESS

Webサイト運用代行の進め方

STEP 01

お問い合わせ

お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。担当スタッフよりメールにてご連絡のうえ、初回面談(オンラインMTG)の日程を調整いたします。

STEP 02

Webサイト運用代行の要件・課題ヒアリング

どのようなWebサイト運用代行を希望されているか、御社の課題やお悩みをお伺いするため、30分〜1時間程度のオンラインMTGを実施いたします。
また、具体的な支援内容に関するご質問やご不明点がございましたら、その場でお気軽にご相談いただけます。

STEP 03

Webサイト運用代行のお見積りのご提示

ヒアリング内容をもとに、Webサイト運用代行のお見積りをご提示いたします。

STEP 04

ご発注

ご提案内容にご納得いただけましたら、御社より正式にご発注をお願いいたします。

STEP 05

Webサイト運用代行スタート

御社のWebサイト運用を担当するディレクターを配置し、ご支援を開始いたします。

FAQ

Webサイト運用代行のよくある質問

Q

どのようなWebサイトの運用代行に対応していますか?

A

CMSの有無を問わず、さまざまなタイプのWebサイトの運用代行に対応可能です。御社のWebサイト運用環境や運用目的に応じて、最適な支援内容をご提案します。

Q

専任のWeb担当者がいなくても依頼できますか?

A

はい、問題ありません。Webサイト運用業務を専任で担当できる人材がいない企業様からのご依頼も多く、安心してお任せいただけます。

Q

最低契約期間はありますか?

A

最低契約期間は3ヶ月からとなります。以降は3ヶ月ごとの更新制で、柔軟に調整可能です。

Q

どんな企業におすすめのサービスですか?

A

専任のWeb担当者が不在の企業、社員1人が専任で対応するほどでもないが頻繁なWebサイトの情報更新が発生する企業、継続的な運用改善に取り組みたい企業におすすめです。

Q

バナーやWebページの制作も依頼できますか?

A

はい、対応可能です。必要に応じてデザイナーやエンジニアをアサインし、バナー、下層ページ、LPなどの制作にも柔軟に対応します。

Q

突発的な修正依頼や情報更新にも対応してもらえますか?

A

はい、緊急性の高い対応についてもできる限り柔軟に対応いたします。軽微な修正や差し替えなど、即日対応が求められるご依頼にもスピード感を持って対応しています。事前にご希望の対応体制や連絡方法をご相談いただければ、よりスムーズな運用が可能です。

CONTACT

まずはお気軽にご相談ください