Webマーケティング支援会社ディレクターバンク背景画像

プロジェクトマネジメント支援(PM/PMO)サービス

新規事業・サービス開発のプロジェクト推進を支援

新規事業やWebサービス開発において、戦略の実行を支えるプロジェクト推進をサポート。
実務経験豊富なPM/PMO人材が、要件整理から進行管理、関係者調整まで柔軟に対応します。

ISSUES

よくある課題・ご相談

PMの社内リソースが足りない

社内にプロジェクトを動かせる人材がいない。

プロジェクト推進ノウハウが
社内にない

プロジェクトの進め方や設計に不安がある。

プロジェクト推進で
相談できる相手がいない

プロジェクトの進め方について、外部の専門家の意見が聞きたい。

こうしたプロジェクト推進のお悩みに、
対応できる実務経験豊富なPM/PMO人材が伴走いたします。

SERVICE FEATURES

プロジェクトマネジメント支援サービスの特長

プロジェクト推進に必要なPM/PMO人材を、リーズナブルなご予算で対応します。

実務経験豊富なPM/PMO人材が対応
SUPPORT 01

実務経験豊富なPM/PMO人材が対応

新規事業やWebサービス開発の現場で多数の実績を持つプロ人材が、実行段階から伴走。実践に裏打ちされた知見でプロジェクトを支えます。

課題に応じた柔軟な支援体制
SUPPORT 02

課題に応じた柔軟な支援体制

週1日からの稼働も可能。要件定義〜進行管理、社内外の関係者調整まで、プロジェクトの規模やフェーズに応じて最適な関与スタイルを設計します。

外部ならではの客観的な視点と推進力
SUPPORT 03

外部ならではの客観的な視点と推進力

組織内では言いづらい課題や停滞にも、第三者の立場から切り込み、前進を後押し。単なる“手伝い”ではなく、“プロジェクトを動かす推進力”として伴走します。

SERVICE OVERVIEW

プロジェクトマネジメント支援サービスの内容

1. 企画支援

  • プロジェクト目的・ゴールの明確化
  • 施策・構想レベルでの壁打ちや検討支援
  • 社内合意形成に向けた資料作成支援
  • ステークホルダーの整理と影響範囲の把握

2. プロジェクト設計支援

  • 推進体制と役割分担の設計
  • スケジュール・マイルストーンの設計
  • タスク構成と進行管理手法の整備
  • 想定リスクと対応方針の整理

3. 立ち上げ・推進支援

  • 会議体の設計とファシリテーション
  • 社内外の関係者との調整・コミュニケーション
  • タスク・進捗管理の実行支援
  • 問題発生時の判断・軌道修正の支援

4. 改善・検証

  • 振り返りミーティングの設計と運営
  • 成果・KPIの評価とレポーティング
  • 改善ポイントの整理と提言
  • 次回に向けた再設計支援・ナレッジ移転
MEET THE DIRECTOR

担当ディレクターのご紹介

「“やるべきこと”が見えないときも、“やる人がいない”ときも——現場に入り、整理し、形にして、プロジェクトを前に進める。それが、私の仕事です。」

Q

どのような方におすすめのサービスですか?

A

新規事業やサービス開発、既存事業のテコ入れなど、「何か始めたいけど、どう進めたらよいかわからない」「各部門との調整が複雑で止まってしまう」といった悩みを抱える企業担当者の方に特におすすめです。

私はこれまで、事業会社・制作会社・出版社・EC・採用サービスなど、BtoC・BtoBを問わず、多種多様な業種・職種・立場でプロジェクトを支援してきました。だからこそ、はっきりとした要件がまだ固まっていない段階からでも、柔軟に入り込んで、プロジェクトを“進める体制づくり”からお手伝いできます。

特に中小企業や新規事業部門では、ディレクターやPMOのような役割を専門に持つ人材が社内にいないことも多いと思います。
そうした環境でも、「言語化されていない課題を捉える力」と「現場に落とし込んで実行までつなげる力」で伴走いたします。

Q

支援を推進していく際に大切にしている視点や心がけは?

A

一番大切にしているのは、現場のリアルを把握し、その中で実現可能な方法を見出すことです。机上の理想論ではなく、「現実的な落としどころ」を探るために、社内外の関係者の声にしっかり耳を傾け、丁寧な対話を重ねていきます。

私の役割は、単なる進行役でも、アドバイザーでもありません。“まだ何が問題なのか分からない”という段階でも、一緒に情報を整理し、考えを言語化し、アクションにつなげる「伴走者」として関わることを大切にしています。

また、部署をまたぐ連携や、外部パートナーとの調整など、いわゆる「誰がやるの?」となりがちな部分も率先して対応します。プロジェクトに必要な“潤滑油”のような存在を目指しています。

Q

プロジェクトマネジメントに課題をお持ちの方へ、ひとことアドバイスをください。

A

「誰に何を相談すればいいのか分からない」「考えがまとまっていないけど、動き出したい」——そんな状態でも、安心してご相談ください。

プロジェクトの目的整理から、進め方の設計、社内外の巻き込み方まで、一緒に考え、実行するパートナーとして伴走いたします。

“まだ始まっていないプロジェクト”の状態こそ、ぜひお声がけいただきたいフェーズです。最初の一歩から、共に進めていきましょう。

清水 貴之 実行支援型PM/ディレクター
清水 貴之
実行支援型PM/ディレクター
SERVICE PRICING

プロジェクトマネジメント支援サービスの提供価格

Webサイトの規模やリニューアル範囲によって提供価格が異なります。
お気軽にお見積りをご依頼ください。
見積もりを相談してみる
PROCESS

プロジェクトマネジメント支援サービスの進め方

STEP 01

お問い合わせ

お問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。担当スタッフよりメールにてご連絡のうえ、初回面談(オンラインMTG)の日程を調整いたします。

STEP 02

プロジェクトマネジメント支援の要件・課題ヒアリング

プロジェクトマネジメント支援に関する要件や御社の課題をお伺いするため、30分〜1時間程度のオンラインMTGを実施いたします。
また、具体的な支援内容に関するご質問やご不明点がございましたら、その場でお気軽にご相談いただけます。

STEP 03

プロジェクトマネジメント支援サービスのお見積りのご提示

ヒアリング内容をもとに、プロジェクトマネジメント支援サービスのお見積りをご提示いたします。

STEP 04

ご発注

ご提案内容にご納得いただけましたら、御社より正式にご発注をお願いいたします。

STEP 05

プロジェクトマネジメント支援サービスススタート

御社のプロジェクトマネジメント支援を担当するPM/PMO人材をを配置し、ご支援を開始いたします。

FAQ

プロジェクトマネジメント支援サービスのよくある質問

Q

どのようなプロジェクトで支援が可能ですか?

A

新規事業立ち上げ、Webサービス開発、システム導入など、幅広いテーマでの支援実績があります。プロジェクトの目的や課題に応じて、最適なPM/PMO人材をアサインします。

Q

短期間の依頼や1人月以下でも支援可能ですか?

A

はい、可能です。週1日からの柔軟な稼働や、立ち上げ・企画段階のみのスポット支援も対応しています。必要な期間・ボリュームでご相談ください。

Q

業務のスコープや作業量が変動しますが、対応可能ですか?

A

柔軟に対応いたします。プロジェクトの進行に伴って支援内容や稼働量が変動することを前提に、無理なく調整可能な体制を構築します。

Q

どんな人がPM/PMOとして関わってくれるのですか?

A

新規事業やIT・Web開発領域で実務経験豊富なプロ人材が担当します。事業会社・コンサル双方での経験を持つ人材など、プロジェクトの性質に合ったスキル・スタンスの人材を選定いたします。

Q

社内にプロジェクトマネジメント経験者がほとんどいないのですが、問題ありませんか?

A

問題ありません。プロジェクト設計や進め方そのものからご支援可能です。社内メンバーと二人三脚で、プロジェクトの基盤づくりから伴走いたします。

Q

常駐での支援は可能ですか?

A

基本的にはリモート支援が中心ですが、必要に応じてスポットでの訪問や常駐対応も検討可能です。プロジェクトの性質やご要望に応じて柔軟にご相談いただけます。

CONTACT

まずはお気軽にご相談ください